
押さえておきたいポイント
オープンキャンパス(体験入学&学校見学会)
体験入学
春は一年で最も気温の変化が激しい季節です。体調を崩しやすい季節ともいえます。 そこで、栄養価が高く美味しい〝旬"の食材を使った料理を味わいながらエネルギーチャージをし、免疫力を高めましょう。 |
*この度の新型コロナウイルスの影響から4月18日(土)に開催を予定しておりました
『体験入学』は感染の拡大を防ぐため中止といたしました*
体験入学
カルシウムは骨の健康には欠かすことのできない成分です。単にカルシウムをたくさん摂るだけでなく、 食事の中で効果的に取り入れるためのコツを体験してみましょう。 |
*この度の新型コロナウイルスの影響から5月30日(土)に開催を予定しておりました
『体験入学』は感染の拡大を防ぐため中止といたしました*
終了しました
体験入学
手洗いの極意 ~なんのための手洗いなのかがポイント~ |
衛生の基本は「手洗い」です。どのような場においても「手洗い」は重要で、皆さんもご存知の通り感染症予防の要です。 でも、手を洗いましょうとは習ってきたが、どんな手洗いがあって、どこか重要なのか、もう一度確認してみませんか? もちろん、食品衛生の点からも重要な「手洗い」をやってみましょう。 |
当初の予定を変更し、模擬授業は実験を行う予定です。
終了しました
体験入学
野菜の色と健康効果について |
トマトの持つ健康パワーやうま味の正体を学び、実習ではイタリア料理「ピッツァ」を体験しましょう。 完熟トマトの使い方がポイントとなります! ※調理実習のデモンストレーションを行い、試食等の提供はいたしませんのでご了承下さい。 |
当初の予定を変更し、模擬授業は実習を行う予定です。
※状況により内容等を変更する場合がございます 予めご了承ください※
終了しました
体験入学
離乳食ってどんな食事? |
だれもが経験している離乳食ですが、食べていた頃の記録はあっても記憶に残っていませんよね。 今回の模擬授業では、赤ちゃんの発育、発達に合わせた離乳食について、ミニ体験授業を行います。 保育所で活躍する栄養士の仕事、ちょっと覗いてみませんか? |
終了しました
体験入学
「なにをどれだけ食べたらいいの?」栄養士がお答えします! |
現代は飽食の時代と言われて久しいですね。 たくさんの食品に囲まれる生活はとても安心で幸福です。 しかし、たくさんの食品があるからこそ悩みや疑問も生じます。 「一体なにをどれだけ食べたらいいの?」そんな悩みに栄養士がお答えします! |
終了しました
体験入学
旬を味わう「秋」レシピ♪ |
まだまだ暑さが残るこの時期ですが、段々と秋の気配も近づいてきます。秋は「実りの秋」というように美味しい 〝旬"の食べ物がたくさんあります。栄養価が高く美味しい旬の食材を使って、料理で秋を感じてみませんか? |
終了しました
体験入学
神秘の液体「牛乳」 ~その効能と家庭でできる食品衛生検査~ |
「牛乳」は好き嫌いや食物アレルギーのこともあり、すべての人に受け入れられているとは言えなくなって来ている。 でとは言え、「牛乳」が素晴らしい食品であることも変わりない。今一度「牛乳」を見直しつつ、飲めなくなるような 状況になった「牛乳」という飲み物がどのような状態なのかを明らかにしてみましょう。 |
終了しました
学校見学会
個別相談・学内見学をメインに文理をいっぱい知ろう! | |
|
|
終了しました
学校見学会
個別相談・学内見学をメインに文理をいっぱい知ろう! | |
|
|
学校見学会
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
・参加時にはマスクの着用
・指先消毒と検温の実施 にご協力ください。
※37.5℃以上の発熱がある方や、体調がすぐれない方はご参加をお控えください。
個別相談・学内見学をメインに文理をいっぱい知ろう! | |
|
|
※今後の状況により内容等を変更する場合がございます 予めご了承ください※
詳細はこちらへ ▶ 📝 ◀
学校見学会
個別相談・学内見学をメインに文理をいっぱい知ろう! | |
|
|
体験入学
配膳と食事マナーについて |
今回は栄養や栄養士に興味のある皆さんと、「盛り付け」や「配膳」「食事のマナー」について考えたいと思います。 これら三つはすべて食事を食べる前、すなわち食物が「栄養」になる前のお話しですが、豊かな食生活に役立つ秘訣が たくさん詰まっています。その秘訣を解き明かしましょう! |
交通アクセス
名古屋駅 バスターミナル「5番のりば」
名古屋駅 バスターミナル「6番のりば」
オアシス21「市バス1番のりば」