9月11日(木)、愛知県立春日井西高等学校にて、栄養分野に関心を持つ1年生を対象に「食材の変化をみて学ぶ!栄養士のお仕事体験」という仕事体験授業(出前授業)を行いました。講師の中村裕子先生は、栄養士の仕事の内容や、仕事をする上で必要な力について講義を行い、その後、生徒たちは調理中の食材の変化と栄養の関わりを学ぶ演習に取り組みました。
1食分の食事から食品の重量をクイズ形式で考える演習では、問題の解説や学びのポイントをメモするなど熱心に取り組む様子がみられました。参加者からは、「食事はお腹を満たすものだと思っていたけど栄養の大切さを知ることができた」、「普段食べている主食のごはんが少ないことが分かった」、「食べものの重量はこれまで考えたことがなかったのでためになった」などの気づきが得られたという声を多くいただきました。
本学では、食、栄養、健康などに関する高校生や一般の方に向けた「出前授業」を受け付けています。
